DPP-4阻害薬と心血管イベントリスク

 

ご訪問ありがとうございます。

 

今回も、前回に引き続きDPP-4阻害薬と心血管イベントの関係について検討したメタ分析の論文を読んでみました。

 

参考文献 Dipeptidyl peptidase-4 inhibitors and cardiovascular risk: a meta-analysis of randomized clinical trials.

リンク  https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22925682

 

PMID:22925682

 

研究デザイン:メタ分析

 

論文のPECO

P:2型糖尿病患者

E:DPP-4阻害薬

C:プラセボ、その他の薬剤

O:主要心血管イベント(心血管死亡、非致死性心筋梗塞ACS心不全

 

※DPP-4阻害薬:ビルダグリプチン、シタグリプチン、サキサグリプチン、アログリプチン、リナグリプチン、デュトグリプチン

 

 一次アウトカムは明確か?

→明確

 

真のアウトカムか?

→真のアウトカム

 

4つのバイアス

1、評価者バイアス

2名の評価者が独立して研究選定、データ抽出を行っている

 

評価者バイアスはさほど問題なさそう

 

2、出版バイアス

情報元: MEDLINE、EMBASE

・未出版のデータも検索している

・言語制限に関する記載は無し

・ファンネルプロットはだいたい左右対称と思われる

 

出版バイアスはさほど問題なさそう

 

3、元論文バイアス

Jadadスコアを用いて評価

結果の記載が見つけられず・・・

 

元論文バイアスは不明

 

4、異質性バイアス

不明(わかりませんでした・・・)

 

結果

主要心血管イベント(MACE

全体 OR0.71 (95%CI:0.59~0.86) p<0.001

 

シタグリプチン OR0.86 (95%CI:0.60~1.24) p=0.430

 

ビルダグリプチン OR0.61 (95%CI:0.43~0.86) p<0.001

 

サキサグリプチン OR0.67 (95%CI:0.45~0.99) p=0.047

 

リナグリプチン OR0.72 (95%CI:0.45~1.16) p=0.18

 

アログリプチン OR0.86 (95%CI:0.25~2.93) p=0.81

 

急性心筋梗塞

OR0.64 (95%CI:0.44~0.94) p=0.023 

 

脳卒中

OR0.77 (95%CI:0.48~1.24) p=0.290

 

死亡

OR0.60 (95%CI:0.41~0.88) p=0.008

 

心血管死亡

OR0.67 (95%CI:0.39~1.14) p=0.140

 

感想

 DPP-4阻害薬の使用で主要心血管イベントは減るという結果。個々のDPP-4阻害薬ごとの結果を見てみると、ビルダグリプチン、サキサグリプチンでは有意に減らすが、他のDPP-4阻害薬では減らさないという結果となっている。

 全体的に追跡期間が24週間程度の短期間の研究が多いため、シタグリプチン、リナグリプチン、アログリプチンではMACE発生に差が無かったのかもしれない。そして、イベント発生数が少ない研究が多いところも気になる所。

 逆にこのような短期間でも、ビルダグリプチン、サキサグリプチンではMACE発生に有意差が出ていると考えると、それはそれで興味深い所ではある。

 この論文の結果からだと、MACE抑制にはビルダグリプチン、サキサグリプチンが他のDPP-4阻害薬と比べて優位なようであるが、元論文を見てみないと、このメタ分析だけでは何とも言い難い所ではあるため、個々の引用文献も読んでみようと思う。

 あと、フォレストプロットの所に出てきた、「Kendall’s tau 」って何でしょう??

異質性みたいなやつ??すみません、ちゃんと勉強しときます・・・。

 

 今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました。