シロスタゾールで認知症のリスクは抑えられますか?

ご訪問ありがとうございます。

 

以前も1度同じような内容の研究を取り上げた事がありますが、シロスタゾールと認知症に関する論文です。

 

アブストラクトしか読めませんが、興味のある分野なので読んでみました。

 

参考文献 Cilostazol Use Is Associated with Reduced Risk of Dementia: A Nationwide Cohort Study.

リンク  https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=28194663

 

PMID:28194663

 

研究デザイン: 一般人口対象コホート研究

 

論文のPECO

P:もともと認知症の既往が無い40歳以上の患者9148名

E:シロスタゾール服用あり→2287名

C:シロスタゾール服用無し→6861名

O:認知症発症

 

研究対象集団の代表性

→台湾の国民健康保険データベースが用いられており、大きな問題は無いかと思われる

 

真のアウトカムか?

→真のアウトカム

 

調節した交絡因子は何か?

→年齢、性別、合併症、併用薬(詳細はアブストラクトからは不明)

 

追跡期間

→不明

 

結果

認知症発症

調整HR=0.75(95%CI:0.61~0.92)

 

・シロスタゾールの用量と認知症発症の間に用量依存的な関連性が見られた

 

★サブグループ解析

・虚血性心疾患を有する患者における認知症発症

調整HR=0.44(95%CI:0.24~0.83)

 

・脳血管疾患を有する患者における認知症発症

調整HR=0.34(95%CI:0.21~0.54)

 

感想

 シロスタゾールの服用で認知症が予防できるかもしれなという結果。シロスタゾールの服用量との相関も見られたとの事なので、少なくとも認知症発症とシロスタゾール服用の間に関連はありそう。

 サブグループ解析では、虚血性心疾患や脳血管疾患を有する患者ではそれぞれ調整HR=0.44、0.34ということで、これらの疾患を有する場合は良いのかもしれない。

  以前ドネペジルにシロスタゾールを上乗せするか否かでMMSEの変化を見た研究の論文を読んだが、軽度認知症患者では有意差こそ出ていたものの、スコアの変化量としてはわずかなものだった。

 また、具体的な交絡の調整や、認知症の診断を受けた人数がアブストラクトからは分からず、この結果だけをもって認知症予防に対してシロスタゾールを積極的に勧めることは出来ない印象。

 

 個人的にもかなり興味深い所なので、関連論文も読んでみようと思う。

 

今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました。